25年ぶりの金環日食をUstreamでライブ配信するチャンネルまとめ
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/7184845302_8ba4493fd3.jpg)
By kbaird
来週、2012年5月21日の朝に日本で25年ぶりに金環日食が観測されます。日本の全ての地域とはいかないものの、広範囲で観測されるこの金環日食はUstream上の20以上のチャンネルでのライブ配信が予定されています。この配信予定のチャンネルを、Ustreamがまとめてくれています。
USTREAM | 金環日食
http://www.ustream.tv/jp/special/annulareclipse2012/
2009年の皆既日食で海洋調査研修船「望星丸」などのネットワークを用いて観測を行った東海大学では「金環日食観測プロジェクト2012」として、特別番組を配信。湘南校舎にスタジオを置いて、東海大学の札幌、東京、沼津、湘南キャンパス、和歌山大学宇宙教育研究所、志學館大学(鹿児島)とを結んで中継・配信を行います。
USTREAM: 東海大学「金環日食観測プロジェクト2012」特別番組
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0001.png)
「Panasonic Live @ NAB」は富士山からの映像を配信してくれるようです。
Panasonic Live @ NAB, Ustream.TV
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0002.png)
西にあるほど金環日食を早く見られますが、鹿児島県薩摩川内市にあるせんだい宇宙館ではその最速中継を予定しています。
USTREAM: 金環日食 2012年5月21日
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0004.png)
鹿児島県の三島村・竹島は金環日食の中心線が通過して、最もきれいな金環日食を観測することができるとのこと。
USTREAM: 金環日食中継@竹島
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0007.png)
「MiZ Live」では九州某所から金環日食の様子を配信するかも、とのこと。
USTREAM: MiZ Live
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0003.png)
福岡在住のkaga-FUKUOKAさんも日食観察を計画中。
USTREAM: kaga-FUKUOKAの太陽観察ライブ
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0005.png)
チームastro135chは明石天文科学館の全面協力を得て、日食開始の6時から終了する9時前まで配信を実施。明石市では282年ぶりの観測となるそうです。
USTREAM: astro135ch
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0006.png)
広島県呉市にある音戸の瀬戸公園ライブカメラも、5月21日には金環日食中継を行うそうです。
USTREAM: 音戸の瀬戸公園ライブカメラ@広島県呉市
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0011.png)
hide_2010さんは大阪府からの配信。
USTREAM: 金環日食 in 大阪 2012.05.21 solar eclipse
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0025.png)
京都大学大学院理学研究科附属天文台 花山天文台でも金環日食の中継を行います。
USTREAM: eclipse_kyoto_2012
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0009.png)
miya0001さんは和歌山県串本町からの配信。
USTREAM: 金環日食 in 南紀
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0010.png)
PowerPlantManiaさんはいわき市か横浜市から配信を実施。
USTREAM: 金環日食20120521
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0012.png)
butukuraさんは「関東~東海地方のできるだけ晴れているところを探して中継します!」とのこと。
USTREAM: 金環日食2012やや高画質中継
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0013.png)
多摩丘陵にある明治大学生田キャンパスからの配信。
USTREAM: 金環日食in明治大学生田キャンパス
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0014.png)
明治大学天文部も別チャンネルで配信を行うようです。
USTREAM: 明治大学天文部
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0015.png)
月食や日食などの自然現象を中継する「自然派!とんぼTV」は神奈川県からの配信だそうです。
USTREAM: 自然派!とんぼTV
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0024.png)
JOI-UTVではLiveShellを用いて配信。場所は神奈川県からのようです。
USTREAM: JOI-UTV
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0016.png)
js1y-nkdiさんは東京から配信。
USTREAM: 金環日食TEST
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0017.png)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)による配信も予定されています。相模原からの映像になるのでしょうか。
USTREAM: JAXA相模原チャンネル
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0018.png)
皆既月食中継が好評だったというm-fieldさんは東京都三鷹市からの配信を予定。
USTREAM: 金環日食ライブ中継(HD)
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0019.png)
メディアアート美術館 K-bit Museumでは東京、名古屋、京都、上海、広州などを結んでの中継を実施。
USTREAM: 金環日食の声 k-bit Museum
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0020.png)
札幌市天文台も7時から日食観望会を実施。なお、札幌では金環日食ではなく部分日食になるとのこと。
USTREAM: SSC-astro
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/14/ustream-annular-eclipse/snap0023.png)
これだけいろいろな場所からの中継があれば、たとえ自分のいるところが曇っていても、いずれかのカメラで金環日食の様子を見ることができそう。かなりレアな天文ショーだけに、なんとか見逃さないようにしたいところです。
・関連記事
2025年までに地球上で日食・月食の見られる場所マップ - GIGAZINE
世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ - GIGAZINE
自分がその場にいるような体験ができる全天周実写映像でとらえた皆既日食のドーム投影 - GIGAZINE
日食時に地球がどのようになっているのか衛星から撮影された写真 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, サイエンス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Channel for the first time in 25 years l….